HOスロットカー
Gfinger

HOスロットカー総合サイト

 *TOP
 *WebShop
 お読み下さい
 *レース
 *コース製作
 *テスト
 *作る
 *その他
 *メダルゲーム
 *Gfingerとは
 *BBS
 *LINK
 *mail
 

レジスター改造

90Ωレジスターを120Ωに改造する。
勿論、90Ωでも使える様にスイッチで変更可能にする。

パーマ製レジスターは最大が90Ωまでしか販売されてない。
アメリカだと社外品で120Ωも有るが高いので自作で120Ω化する

120Ωを必要とする人は少ないと思うがマグナカーなどは45Ωを60Ω化する事も出来る
注:パンケーキアマチュアまでしか改造したレジスターは使えないと思って良いでしょう!

そもそも何故120Ωレジスターが必要なのか?
Gfingerでは、ナローT-jetレースは細いタイヤで車幅も1 1/8インチ・電圧は20V
少し速く走るシャーシが出来ると90Ωだと操作出来ない!

コントに合わせて遅いシャーシを作るのは論外でやっぱりシャーシに合ったレジスターが必要になる。
その為に可変コントを作ったのでナローT-jetにも対応出来る様にレジスター改造する。

そんなの120Ωレジスターを購入して付ければ良いじゃん!と言う声が聞こえて来そうな気もするが?
Gfingerでは、コントローラーはパーマ製使用と限定してる
出来るだけ簡単に誰でも購入出来る物で遊ぶのが基本なのです。

前書が長くなったが改造と言っても簡単で格安で出来ますが・・・
当然、規格外の使い方なので改造及び事故は自己責任の元で行って下さい。
お約束の文句です。
直接的、間接的な結果及び障害に対して一切責任を負わないものとします。

簡単に配線図で得意の汚い絵です。

 
  改造前            改造後

レジスターの巻き線をカットして30Ωの抵抗を付ければ改造完了です。
簡単かつ低価格で改造出来ます。

では、コントをバラします。

 

既にコーティングされてるのでカッターで慎重にコーティングを剥がします。
巻き線が出たらカットしてレジスター抵抗を測ります。
レジスター抵抗が0になっててら断線成功!

リード線を巻き線にハンダしますが・・・
ここで問題が!私のハンダコテでは巻き線にハンダが乗りません。
巻き線は高圧用なので30Wのハンダでは付きが悪いのです。
40Wなら付くとの話ですが面倒なのでリード線とカシメで逃げます。

悪くなったピックアップシューを小さく切ってカシメて接続です。

  

こんな感じでカシメて上からエポキシ系接着剤でコーティングします。



これで断線の心配も無くなりました。
巻き線は非常に細く切れる可能性が高いのでハンダ出来る人も必ずコーティングした方が良いでしょう!

スイッチですが、3極スイッチを使います。
ONで120Ω・OFFで90Ωになる様にです。

 

こんな感じにハンダして私は終了にしてます。
リード線ですが、間違って横向きモーターで走らせた時の考え高圧に耐えるリード線を使って下さい。
シャントワイヤーを使えば問題はないと思います。

あとはコントに戻せば終了です。

 

コーティングの乾燥時間を抜かせば10分位の作業でしょうか?
低価格で120Ω化が出来ます。

当然、90Ω以上は固定抵抗なので一気に電流が流れます。
実際はT-Jetシャーシでハーフスロット100Ωで走らせる人などいないので気にならないと思います。
ハーフスロットでも75Ω以上は全開しか使わないかな?

好みの問題ですが、ハーフスロットが75Ωかは私も調べてないので分かりません。
言える事は90Ωよりハーフスロットの抵抗値が大きくなったので扱い易くなったと言う事です。

マグナカーを安定化電源20Vで走らせてる人は45Ωに30Ω位を付ければ走らせ易くなると思います。

最後にオイオイ!その抵抗で電流に持つのかよ?と疑問の方もいるかと思います。
確かに!X-2やLLなどを走らせると熱くなります。
30分位走らせましたが、スイッチまでかなり熱くなります。

パンケーキアマチュア以外は必ずスイッチを切ってお使い下さい。
横向きアマチュアに120Ωなど使う意味が無いし・・・可変で走らせる事は出来ますがデメリットしかありません。

この改造は限定された方のみ必要とされる改造です。
T-jetでもJL・AWを使ってる方には必要ありません。
AURORAのナロー規格で細いタイヤを使わないと120Ωは必要ないかも知れません。
しかも電圧は20Vと限られた遊び方をする人のみ!

なら何故HPに載せるか?
スロットカーを勘違いしてる方が多いからです。
あくまでも、スロットカーはシャーシをコントロールして遊ぶ物なのです。
コントローラーに合わせて遊ぶのでなく、シャーシの速さに合わせてコントロールする物なのです。



http://www.gfinger.com/